弔電の送り方 通夜と告別式どっちに?お悔やみ電報の宛名や差出人について
年齢を重ねるほど弔電を送る機会は増えてきます。
あなたはお悔やみ電報を正しく送れていますか?
迷うことといえば、宛先や宛名、通夜に送るのか告別式に送るのかなどが主だと思いますが、使ってはいけない言葉などもありますし意外と気を遣うものです。
今回は自分の備忘録を兼ねて弔電、いわゆるお悔やみ電報の送り方について紹介します。
関連記事お通夜やお葬式に行けない場合 香典どうする?遅れて渡すのは?弔電の送り方 通夜と告別式どっちに送る?
訃報を受け取ったのにお通夜や告別式などの葬儀に行けそうにない、となったらお悔やみの電報を送ることになるかと思います。
ですがまず迷うのが「いつ届くように送ればいいのか?」ということ。
果たして、お通夜と告別式どちらに合わせて送るものなのでしょうか。ほとんどの場合は葬儀・告別式で読まれるので遅くてもその前までに届くように手配しましょう。
ご家族の方は葬儀の準備で忙しいものです。葬儀でどの電報を読みあげるか決めるのは通夜の日です。ですので通夜が始まる前に届けるのが親切かと思いますが、届ける時間が早すぎると親族が不在の場合もあります。どちらの日に届けるにせよ、日程と時間の確認はしておきましょう。
ちなみに間に合わずに後日弔電を送るというのはマナー違反です。間に合わないのであれば直接伺えるときに弔問するか、手紙などを送るようにしましょう。
お悔やみ電報の種類
お悔やみ電報の種類は
- 台紙のみ
- 刺繍電報
- フラワー電報
- お香電報
などがあります。
どの種類を送っても問題はありません。
電報の送り方の流れ
おおまかな電報の送り方の流れを頭に入れておきましょう。
- 送り先、お通夜・葬儀・告別式の日程、宗教を確認。
- 電報の種類やサービスを選ぶ。
- 電報の本文を考える。
- 弔電・お悔み電報を申込む。
お悔やみ電報の宛名
お悔やみ電報を誰宛に送るかも迷うところですが基本的に受取人は喪主にするのが良いでしょう。葬儀などを執り行う斎場や会館は、喪主の名前と故人の名前で管理しているからです。
例えばあなたの友人のお父さんが亡くなられたとして喪主が友人のお母さんの場合は、喪主であるお母さま宛てが一般的とされています。
ただこれでは本来誰宛てに出した電報なのかわからないので、差出人に住所と名前の他に会社名や肩書などを入れておくと親切ですね。
ですが面識がなかったりすると喪主に対して電報を送るのも違和感がありますよね。電報を喪主以外の方宛てにする場合は、必ず受取人の部分に、「○○(喪主名)様方 △△(渡したい人)様」とわかるようにしましょう。
弔電の宛名で喪主不明の場合
喪主の名前がわからない場合は「○○(故人の名前) 様 ご遺族様」「○○(故人の名前) 様 遺族ご一同様」などにして送りましょう。
お悔やみ電報の差出人
電報の差出人は、誰が電報を送った人なのかはっきりわかるようにしましょう。
ほとんどは自分で依頼すると思いますが、代理を頼まれた場合は本来の送り主を差出人にするようにしましょう。連名の場合は差出人目井をどうするか皆で相談してから決めるように気をつけましょう。
電報の差出人に会社名や肩書は必要?
電報の差出人に会社名や肩書はつけた方がよいのか気になるところですよね。
電報を受け取る相手が差出人の名前のみですぐにわかるような間柄なら特に必要がありません。
ですが弔電の場合は喪主宛てに送ることが一般的とされているため、本来の受取人がわかりにくい場合があります。会社名や肩書を入れるのは相手にとって親切だと思います。
弔電の差出人 連名の書き方
弔電を連名で送るというのは地域によってはマナー違反とされることもあるので、よくわからないときは代表者一名を差出人としておくのが無難です。
会社なら代表取締役など、家族なら世帯主の名前を書くということですね。
連名で送る場合に人数が2~3人までなら個人名を記載しても良いですが、それ以上の人数になる場合は○○一同などにしてスッキリまとめましょう。
弔電で使ってはいけない言葉
重ね言葉は不幸が続くことが連想されますので使わないでくださいね。重ね重ね・たびたび・ますます、などがあたります。
直接的に生死を表す、死ぬ・死亡などや、四と九の不吉な数字もよくありません。
故人の宗教が神道やキリスト教であるなら、死後は神様になるとされているので、成仏・冥福を祈る・ご愁傷さま、などの言葉はふさわしくありません。
電報サービスにはそれぞれお悔やみ用の文例が紹介されているので、参考にして上手に活用してくださいね。
弔電の送り方のまとめ
お悔やみ電報では故人のご家族に失礼なことがあってはいけません。
電報をひとつ送るのにもいろんな確認事項が必要だということがわかりました。
失礼がないようにするのはもちろんですが、相手を思いやれる電報を送りたいものですね。
関連記事お通夜やお葬式に行けない場合 香典どうする?遅れて渡すのは?関連記事電報でNTT以外に格安でかぶらないのは?台紙の料金比較してみた
ディスカッション
コメント一覧
通りすがりですが文中「新郎新婦」と弔電とはあわない箇所があり、元にした記事からの修正忘れではないかと思います。
ありがとうございます。文章が不自然でしたね。
修正しました。