香典の金額や相場 職場や親戚、友人の違い!お金の入れ方マナーも

2016年12月17日マナーお通夜,告別式,葬儀,香典

お通夜や告別式などの葬儀に持っていく香典の金額って一体いくら包めばいいのでしょうか。

実はあなたの年齢によっても違ってくるんです。

20代の時に包んでいた金額と、今包む金額は違うんですよ。

香典の金額について相場や入れ方もまとめたので参考にしてくださいね。

関連記事香典袋の種類と選び方 ご霊前ご仏前や金額!どこで買う?ふくさ包み方も

香典の金額について

香典に包む金額は

  •  3,000円
  •  5,000円
  • 10,000円
  • 50,000円
  • 100,000円

などの奇数で始まるキリのよい金額が多いです。

これはまず4(死)と9(苦)が避けられていること。これはまあわかりますよね。受け取る側が気にしないとも限らないので、マナーとして気を付けましょう。

さらに偶数も葬儀にはふさわしくないとされているからです。それは一体なぜでしょうか。

香典の金額に偶数はタブー?

香典の金額に偶数が避けられているのは割り切れるからです。

切れる、つまり故人とこの世のつながりが切れるという意味でタブー視されているんです。

ただし結婚式のご祝儀のように最近では気にしなくなってる風潮もあります。でも実際には披露宴を2万円を包むような関係って若い時以外はあまりないと思うんですけどね。

お香典は知人や会社関係であれば3千円または5千円が一般的な相場ですし、近しい親族であれば3万円とか5万円というところです。

スポンサーリンク

香典の金額の相場

香典の金額は相場というのがありますが、相場が正解という意味ではありません。

特に親族に関しては地域性や家族のルールがあったりします。世間一般とは全く違うということがあるので直接聞いてみるのが一番です。

会社関係の場合も会社でのルールがあることが多いので先輩などに確認しましょう。

香典の相場 職場

あなたとの関係 あなたが20代の場合 あなたが30代の場合 あなたが40代~の場合
上司本人 5,000円 5,000円~1万円 1万円
上司の家族 3,000円~5千円 3,000円~1万円 5,000円~1万円
同僚・部下・後輩 5,000円 5,000円~1万円 1万円~
同僚・部下・後輩の家族 3,000円~5,000円 3,000円~1万円 3,000円~1万円

どのような関係性の相手が亡くなったかによって相場が変わるんですね。

会社関係の場合は部署や有志で香典をまとめることも多いです。

その際のルールは会社によって違うので一般的な相場よりもそちらに従うようにしましょう。

香典の相場 親・兄弟・親戚など

あなたとの関係 あなたが20代の場合 あなたが30代の場合 あなたが40代~の場合
祖父母 1万円 1万円~3万円 3万円~
両親(実親・義親) 3万円~10万円 5万円~10万円 10万円~
兄弟姉妹 3万円~5万円 5万円 5万円
叔父叔母 1万円 1万円~3万円 1万円~3万円
いとこ・その他親戚 3,000円~1万円 3,000円~3万円 3,000円~3万円

これは一般的な相場です。

親戚や家族で決まったルールがあるかもしれませんし、地域によるものもあります。

周りと釣り合いをとるのが大切な場合もありますので家族や親戚に確認した方が無難でしょう。

親の葬儀に香典はどうする?

  • 親だから出す
  • 親だから出さない

両方の意見があります。

どちらも間違っているわけではありませんが、結婚していたり独立している場合は香典を出すことが多いようですね。

共通しているのは親が亡くなった場合で、自分が喪主をつとめるという場合は香典は出しません。

香典の連名 親子なら?

親戚の葬儀に親子で参列する場合、香典を連名にしたいと考えるかもしれません。

この場合は「ひとつの世帯でひとつの香典」という原則に従いましょう。

夫婦で参列する場合は夫の名前のみの香典を出すのが一般的です。これと同じように親子が同一世帯であるなら世帯主の名前のみの香典を持参します。

家族が多いからといって特別に金額を増やす必要はありません。ただ会食に参加するため気になる、というのであれば「一人当たり5,000円」を目安に香典の金額にプラスしてキリのよい数字で包んでおくと親切です。

子供が結婚や独立している場合は別々に香典を包みましょう。

香典の相場 友人・知人など

あなたとの関係 あなたが20代の場合 あなたが30代の場合 あなたが40代~の場合
友人・知人 5,000円 5,000円~1万円 5,000円~1万円
友人・知人の家族 3,000円~5,000円 3,000円~1万円 3,000円~1万円
先生・恩師 3,000円~5,000円 3,000円~1万円 3,000円~1万円
近所の方 3,000円~5,000円 3,000円~1万円 3,000円~1万円

友人・知人といっても付き合いの深さだけでなく、地域によって包む金額に差がでます。

例えば冠婚葬祭が派手で有名な中部地方であれば会ったことがない友人の家族であっても1万円包むという話を聞きました。

逆に3,000円が普通という地域もあるでしょうし、不安な場合は共通の知り合いに聞いた方が良いかもしれません。

わたしの個人的感覚ですが、5千円を包むのが一番無難なように感じています。

スポンサーリンク

香典のお金の入れ方

香典のお金の入れ方はコレといった決まりがあるわけではありませんが、慣習的にマナーとして認知されています。難しいことではないのでやっておいて損はありません。

香典に新札はだめ?

まず用意するお札ですが新札は良くないといわれてきました。

これは急な葬儀にもかかわらず「前もって用意していた」と受け取られるからです。

現在は新札を使う場合は折り目を一度つければ問題ないとされています。

ただしあまりにもシワシワだったり、汚れなどがあるお札は失礼ですので気を付けましょう。

香典のお金の向き

香典のお金の入れ方068-1

香典袋に入れるお札の向きに決まりはありません。ですが慣習として中袋があるなしに関わらず裏にして入れるようになっています。人物の面は向こう側にむけるってことですね。画像を参考にしてくださいね。

結婚式のご祝儀は表にして入れますが、香典は逆なんですね。

香典の金額や相場についてのまとめ

香典は4と9、そして偶数を避けたキリの良い金額を包みましょう。

金額の相場は相手との関係性だけでなく包む人の年代によっても変わってきます。

ですが相場は決まりではないので、地域性や家族のルールなどを優先しましょう。

近い親族の場合は香典の他にもお花代(供花)などが必要なこともありますので大変ですが、故人を安らかに送って差しあげたいですね。

関連記事香典袋の種類と選び方 ご霊前ご仏前や金額!どこで買う?ふくさ包み方も
関連記事香典の書き方 ご霊前やご仏前の違い!中袋も薄墨がマナー?
関連記事お通夜やお葬式に行けない場合 香典どうする?遅れて渡すのは?