古希のお祝いの仕方は?いつする?色は?相場や贈る言葉も紹介
主人の父が古希(古稀)を迎えました。
わたしは実際に古希のお祝いに参加するのは今回が初めてです。
古希とはどんなものなのか、いつお祝いをするのか、相場や贈る言葉についても紹介しますので参考にしてくださいね。
古希のお祝いの仕方は?
実際にどんなことをするのかなと思ったら、毎年開催している誕生会を豪華にしたものでした。いつも通り誕生日前後の休日に集まりました。
主人は三男なので、具体的にどうするのかは長男にまかせていましたが、自宅で集まってみんなでお酒を飲むという会でした。
お酒が大好きな義父なので、お祝いもちょっと良いお酒にしました。改まってお祝いの会という雰囲気ではなかったですね。
私の場合はこんな感じでしたが、一般的にはいつお祝いをするべきなのか、どんなことをするのか確認しておきましょう。
古希のお祝いはいつする?
もともと古希とは数え年で70歳です。満69歳の年です。
数え年というのは元旦で一斉に歳をとります。なのでお正月にお祝いをすることが多かったようです。お正月の他には節句ですね。菊に長寿を願う重陽の節句(9月9日)もふさわしいです。
現在は数え年はほとんど使わないことから満70歳でお祝いするのが主流です。。
古希のお祝いをいつするかというと、時期については特に決まりはありません。誕生日付近に家族が集まれる日をみんなで決めることが多いようです。
古希の意味と由来
古希とは杜甫の「曲江」という漢詩から来ています。
「人生七十古来稀なり(じんせいしちじゅうこらいまれなり)」
人間は70歳まで生きることは古来からとても少ない、という意味です。
つまり70歳まで生きていることはとても素晴らしいということですね。現代は長生きで70歳は珍しくありませんが、人生の節目としてお祝いしたいものですよね。
古希の色とその意味
還暦は赤いものを贈るというのは有名ですよね。これは人生が一周して赤ちゃんに戻る、つまり新しい人生の始まりをお祝いするといわれています。
古希の色は紫です。紫は古来より高貴な人しか着ることが許されませんでした。つまり長寿に対する尊敬として紫のものが贈られるようです。
でも紫の贈り物は難しかったりします。その場合はプレゼントと一緒に紫の花を贈るのがおすすめですよ。
喪中での古希祝いについて
喪中で古希祝いをしても良いのか疑問ですよね。
これは喪中であっても忌明けしているのであれば問題ないとされています。
忌明けとは
- 仏式の場合は四十九日
- 神式の場合は五十日
です。
喪中は1年間という考え方がありますが、現在では結婚披露宴への出席も忌明けならOKという流れになっています。
でも心情的なものがありますよね。悲しい気持ちになる人がいるのであれば日程を延期するのが良いのではないでしょうか。
数え年でお祝いする予定だったなら満70歳でのお祝いにすればいいですし、春先の予定であったなら重陽の節句や敬老の日などに振り替えたりなど、工夫しましょう。
でも長寿のお祝いです。70歳は現代では若いとはいえ、正直この先何が起きるかわからないですよね。何かあった時に「あの時古希祝いをしておけばよかった」なんて後悔しないように、できるだけ早くお祝いをする方がいいと思います。
古希のお祝いの相場
古希のお祝いは、ご祝儀でも贈り物でも相場というものは特にありません。友人に聞いてみると1万~20万とさまざまでした。
古希というのはほとんど家族でのお祝いです。長寿のお祝いなので基本的に、子供から親など目上の人に対してお祝いをすることになります。ご祝儀ではなく食事代を出したり、補聴器をプレゼントしたりなどいろんなパターンがあります。いわゆる気持ちでお祝いってやつですね。
経済状況は家で様々なので、自宅で食事をすることもあれば、外食で食事会、旅行に連れて行く、などさまざまです。
それぞれの家でどのようにするかを決めるので、世間一般に合わせる必要はありません。
親や兄弟などみんなで相談して決めると良いでしょう。
古希のお祝いの言葉
古希のお祝いといっても実際にどのような言葉を贈ればいいのでしょうか。
古希のお祝いの言葉というのは特に決まっていませんが、誕生日や長寿、健康をお祝いするメッセージがふさわしいですね。
- 古希おめでとうございます
- 70歳の誕生日おめでとうございます
- 健康でなによりです
- これからも元気でいてください
- 体には気を付けてください
- あまり無理しないように
- 元気でいてくれると皆うれしいです
このような定番の言葉であっても子供や孫からのお祝いは嬉しいものですよ。
古希のお祝いのまとめ
古希のお祝いの仕方や金額の相場などは特に決まりはありません。
家族で話し合っていつお祝いするか、どのようにするかを決めるのが良いでしょう。
みんなが楽しいお祝いの一日をお過ごしください。
関連記事パーティードレス40代ならレンタル!ブランドや人気のデザインは?関連記事大学の入学式に親は行く?保護者は同伴できる?出席はひとりまで?
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません