喪中の人にお中元は贈っていい?マナーはどうする?挨拶状は必要?

2017年4月7日マナーお中元,喪中

喪中の人にお中元は贈っていい

喪中の人に対してお中元って贈ってもいいものなのでしょうか。

今回は相手が喪中の時のお中元マナーについて紹介します。

自分が喪中の時のお中元マナーはこちら
>>>自分が喪中の時のお中元マナー!のしと時期はどうすればいい?

スポンサーリンク

喪中の人にお中元は贈っていい?

喪中の人に対してお中元を贈ることはマナー違反ではありません

喪中とは、お祝い事や旅行などをせずに故人の冥福を祈りながら生活をするというものです。

お中元とは、お世話になった人に感謝の気持ちを表すために贈るものです。

喪中のときにはお祝い事は避けますが、お中元はお祝い事ではないので問題はありません。つまり相手が喪中であっても、逆に自分が喪中であってもお中元は贈っていいということです。

ですが気がとがめるようであれば今回は見送るのもアリです。相手との関係性にもよりますが、お中元の代わりに初盆のお供えを用意する人もいますよ。

親族内であれば大抵ルールがあるので確認してみましょう。

そしてお中元を贈る場合も気を付けなければいけないことがあります。喪中の相手を気遣ったマナーでお中元を贈るようにしましょう。

喪中のお中元マナー

まず、お中元は故人宛には贈らないことです。

故人に対してするのであれば、初盆の御仏前などのお供えとして贈るのがいいでしょう。

ご家族に対してお中元を贈る場合には、のし紙、贈る時期、何を贈るかに注意が必要です。

喪中のお中元 のし紙と水引

お中元で通常使われるのし紙の水引は紅白の蝶結びです。紅白の水引は慶事に使われるものなので喪中にはふさわしくありません。

喪中の人へのお中元は水引なしの無地の掛け紙を使いましょう。

白無地の奉書紙もしくは簡略化した無地の短冊がいいでしょう。

店頭で相手が喪中であることを伝えると対応してくれます。ネットで手配する場合も備考欄に喪中であることを書いておくと良いですよ。

ただし「無地ののし紙」などと言ってしまうと「無地のし」と間違えられる可能性があるので気を付けましょう。「無地のし」とは紅白蝶結びの水引の掛け紙で表書きや名前などを記入しないものを指します。

表書きは通常と同じく「御中元」と書きます。

お中元の時期 喪中の場合

喪中期間中のお中元を贈るのは問題ありませんが、四十九日(神道なら五十日)の忌中の間は避けた方がいいでしょう。

忌明けするときにはお中元の時期が終わってしまうという場合は、表書きを「残暑御見舞」「残暑御伺」などにして贈るといいでしょう。

喪中のお中元の品物

お線香など香典のようなものは御中元としては送らないのがマナーです。お中元として送るのであれば品物はお中元らしいものを選びましょう。

繰り返しになりますが、故人に何かお供えしたいという場合は初盆に御仏前として送ると良いでしょう。

お中元の挨拶状は必要?

お中元を贈る際の添え状や送り状は必要でしょうか?

添え状
お中元と一緒に添える挨拶状のこと
送り状
配達で贈る場合にあらかじめ手紙やハガキなどの挨拶状を別に送ること

最近は添え状も送り状も見かけることが少なくなっていますが、本来は用意するものです。上司やお稽古ごとの先生だったり、礼儀を重んじるような相手には用意した方がいいでしょう。

ただ最近はメッセージカードを添えられるお店も増えてきているので、封書やハガキでなくてもいいかもしれません。もちろん丁寧なのは手書きだと思いますけどね。

注意点として、この文章内に喪中であることを意味する言葉は入れないようにしましょう。

そして家族の健康を気遣う言葉も控えましょう。

  • ご家族皆さまにおいてはお元気でお過ごしのことと思います
  • ご家族皆さまのご健康ご多幸をお祈りいたします

このような文章はふさわしくないですよね。

お中元の挨拶状の書き方

  1. 時候の挨拶
  2. 感謝の言葉
  3. お中元を贈ったこと
  4. 文末の挨拶

このような順番で簡潔に書きましょう。

お中元の挨拶状の例文

お中元の添え状 例文

文例1

拝啓

夏空がまぶしく感じられるころとなりました。
日ごろは私たちのために何かとお気遣いをいただき、本当にありがとうございます。
感謝の気持ちを込めて心ばかりのお中元の品をお送りいたします。どうぞご笑納ください。
まだまだ厳しい暑さが続きますが、お体には気をつけてお過ごしください。
お中元のご挨拶まで。

敬具

文例2

拝啓

暑さが一段と厳しくなって参りました。
日ごろは公私にわたって温かいご指導をいただき、心から感謝申し上げます。
さて本日は感謝を込めましてお中元の品をお送りいたしましたので、どうかご笑納ください。
今年の夏はことのほか暑いようですので、どうぞご自愛ください。
まずはお中元のご挨拶まで。

敬具

お中元の送り状 例文

文例1

拝啓

夏空がまぶしく感じられるころとなりました。
すっかりご無沙汰してしまい本当に申し訳ございません。
さて、今年もまた恒例のフルーツを別便で送らせていただきました。
略儀ながら書中にてお中元のご挨拶を申し上げます。

敬具

文例2

拝啓

今年の暑さはことのほか厳しいように感じられます。
平素は大変お世話になっております。改めて厚くお礼を申し上げます。
さて、本日は日頃の感謝から別便でお中元をお送りさせていただきました。
今後ともご指導のほど、よろしくお願いいたします。
略儀ながら書中をもちましてご挨拶申し上げます。

敬具

喪中の人へのお中元のまとめ

喪中の人に対して御中元を贈ることはマナー違反ではありませんが、注意点もあるということがわかりました。贈る場合はのし紙や贈る時期などに気を付けましょう。

「マナー違反ではないけど贈るのは悩む」という場合は見送るのもアリですよ。