バレンタインの意味と由来!なぜチョコレートを女性から渡す?

2017年1月25日暮らしバレンタイン,由来

2月14日はバレンタインデー。女性から男性へチョコレートを贈って気持ちを伝える日とされています。ですがこれは日本独自のものです。海外のバレンタインとは違うんですね。

バレンタインってそもそもどんな意味があるんでしょうか。どのような由来があるのか気になりますよね。

今回はバレンタインの意味や由来について、日本以外のバレンタインデーについても紹介します。

スポンサーリンク

バレンタインの由来

バレンタインというのは

  • キリスト教の聖人バレンタイン
  • ルペルカリア祭り

このふたつが起源といわれています。

聖人バレンタインとは

バレンタインデーの2月14日というのはキリスト教の聖人ヴァレンティノが処刑された日、つまり命日ですね。バレンタインとはヴァレンティノを英語読みして日本語にしたものです。

イタリアが発祥で、テルニという街にある聖バレンタイン教会で、聖人ヴァレンティノは眠っています。(別人という説も)

当時、ローマの皇帝クラウディウス2世は戦争に行こうとしない兵士たちの原因について、愛する人がいることが問題としました。そこで対策として結婚を禁止しました。

ですがバレンティノ司祭はこの命令に反対していて、多くの兵士たちを内緒で結婚させていました。これが理由で投獄させられてしまったのです。

獄中でも神の愛を語り続けました。看守の一人に目の不自由な女性がいてヴァレンティノと親しくなりました。そしてヴァレンティノが彼女のために祈ると目が見えるようになったのです。この奇跡がきっかけでとうとう処刑されることになりました。

ヴァレンティノは死ぬ前に彼女に手紙を残しました。

「from your valentine」 貴女のヴァレンティノより

これがバレンタインカードの発祥といわれています。

迫害にあうとわかっていても、自分を犠牲にして神様の愛を伝えたヴァレンティノはこの後キリスト教の聖人とされました。命日の2月14日はローマカトリック教のセントバレンタインデーとして死を悼む宗教行事、愛の祝日となったのです。

バレンタインはルペルカリア祭がルーツ

バレンタインの起源は2月15日に行われていたルペルカリア祭といえるでしょう。

ルペルカリア祭とは元々は豊穣祈願と多産を目的とした古代ローマの多神教の儀式のことです。当時別々に生活をしていた若い男女が唯一知り合えるチャンスでもありました。

ルペルカリア祭の前日、2月14日は家庭と結婚の神ユノの祝日とされていました。この日に未婚の女は名前を書いた札を壺の中に入れておきます。そして祭りの当日になると男たちが壺から札を取ります。

そこに書かれている名前の女性と祭りの間は過ごす決まりとなっていました。つまりくじ引きのようなものです。他に異性と知り合う機会がなかったので そのまま男女の中になるものが多かったようです。

ルペルカリア祭は性的な乱れを助長するとし廃止にされました。ですが民衆に人気があったので続けてお祭りは開かれていました。そこでどうにかしようと、ルペルカリア祭に代わってバレンティノを祀る日としました。他の宗教のお祭りをキリスト教のお祭りということにして異教徒の取りこみを狙ったとも見れます。

バレンタインとは

つまりバレンタインはルペルカリア祭を廃止した代わりのお祭りとして、聖人の命日が設定されたということです。

日付が同じであったことと、男女の愛という共通点からバレンティノの命日が選ばれたのではないでしょうか。

ですが皇帝が結婚禁止としたという史実は確認できていません。証明されないという理由から今はバレンティノは聖人からは除外されています。

バレンティノの奇跡は伝説として伝えられているということです。

バレンタインデーは現在ではキリスト教の祝日でもなんでもなく、世界各国で慣習的に行われているものといえます。

スポンサーリンク

バレンタインの意味

日本においてバレンタインとバレンタインデーは同じ意味です。女性から男性へ愛を告白する日という認識が一般的です。ですが諸外国では性別を特定されていません。

さらに日本では感謝の気持ちを表すものとして義理チョコや友チョコなど気軽に渡すこともありますよね。ですが日本以外の国では義理チョコを恋人以外に渡すということは浮気と思われてしまうことがあります。

では日本だけが世界の認識と違うのかというと、そうではありません。他の国々がすべて同じというわけではないんです。国によってバレンタインの意味が違うということです。

上の章でも説明した通り、バレンタインデーはカトリックが由来なので、宗教によっては全く何もしない人もいます。そのような相手に対してはバレンタインデーに何かを贈るということが失礼にあたる場合もありますし、義理チョコという考えもありません。

ただし例えばイスラム圏では取り締まりの過激化が進んでいますが、多くの人が隠れてバレンタインを行っているとも聞きます。ヒンズー教もバレンタインを禁止していて、バレンタインイベントの妨害などが行われたりします。なので国によるし宗教によるし人によって様々だと覚えておきましょう。

欧米では「恋人に贈り物をする日」「恋人たちの日」という意味を持つ国が多いようです。日本で言うところのクリスマスのようなイメージを持つとわかりやすいのではないでしょうか。

バレンタインの英語の意味

英語でバレンタインとは2月14日に大切な人に贈るカードの事、もしくはカードを送る相手や恋人、特別な人になってほしい人のことを指します。

「be my valentine」は

  • 私のバレンタインになって
  • 私の恋人になって
  • バレンタインにデートする相手になって

「from your valentine」は

  • あなたのバレンタインより
  • あなたの恋人より
  • あなたを愛する者より

これらはバレンタインの時期だけに使える言葉です。

バレンタインの海外の習慣

それぞれの国の代表的なバレンタインの習慣を紹介します。

アメリカやカナダ

アメリカやカナダのバレンタインは男性・女性どちらからでもOKですが、男性から贈ることが多いです。カードや花束が一般的です。

場所によっては学校でバレンタインデーパーティーがあります。子どもはクラスのみんなでカードやキャンディなどを交換します。

オーストラリア

カップル同士で贈り物をしたりします。ただ女性が用意するのはカードくらいです。

女性でも男性でも意中の相手に贈り物をすることもあります。

日本では女性が同僚である男性にチョコレートを贈りますが、オーストラリアでは一般的ではありません。

フランス

恋人たちのおまつりの日です。男性から女性への贈り物が一般的です。

「あなたを愛します」という花言葉の赤いバラがとても売れるそうです。

イギリス

本命のカップル同士が贈り物をします。カードを交換したり食事をしたり。ですが女性側が何もしないことも少なくありません。

男性から女性に匿名で花束とカードを送るのが伝統です。名前を書かなくても誰からもらったかがわかる、というのが良いのでしょうね。

イタリア

恋人同士が一緒に過ごす日。男性がデートプランやプレゼントを用意します。バレンタインにプロポーズする人も少なくありません。

恋人がいない場合は普通に過ごす。

ドイツ

カップルもしくは夫婦のイベント。パートナー同士で楽しむもので、付き合っていない男女は対象ではありません。

フィリピン

バレンタインデーにはフィリピン政府が合同結婚式を主催しています。人気が高まっていて参加するカップルは数百以上ともいわれています。

メキシコ

愛と友情の日とされています。カップルであれば一緒に食事をします。

タイ

男性から女性にプレゼントを贈ります。バラとくまのぬいぐるみのセットが多いそうです。

ブラジル

ブラジルでは6月12日が恋人の日です。縁結びの聖人である聖アントニウスの命日の前日のことです。そのためバレンタインはあまり盛り上がりません。

中国

中国でバレンタインデーは「情人節」と言われ、都市部に広がりつつあります。中国のバレンタインは世界のスタンダードと同じく、男性から女性へ贈り物をする日となっています。

台湾

2月14日の他に旧暦7月7日もバレンタインデーです。年に2回あります。男性が花を贈る習慣があって本数によって大きな意味があります。1本「あなただけですよ」99本「永遠に」100本「結婚してください」

韓国

韓国は日本とほぼ同じで、女性から男性へ贈りますが、手作りする人はあまりいないようです。ホワイトデーもありますが、違うのは4月14日にブラックデーというものがあります。

ブラックデーとは

バレンタインに寂しい思いをした男性が、自分を慰めるために鍋を食べる日。黒い服を着た若い男性同士で食べに行ったりもする。

バレンタインはなぜチョコを女性から渡すの?

特別にチョコレートを贈るというのは日本独自の習慣です。海外でもチョコレートを贈ることはありますが、メインではなくサブの扱いですね。日本以外はチョコレートよりカードや花束を贈るのが一般的です。

日本でチョコレートが主流になったのは「チョコレート業界の陰謀」「お菓子メーカーの販売戦略」なんて聞いたことがあるかと思います。つまりチョコレート自体に意味があるわけではありません。

  • 1936年 神戸モロゾフ製菓
  • 1958年 メリーチョコレート
  • 1960年 森永製菓
  • 1965年 伊勢丹
  • 1968年 ソニープラザ

モロゾフは英字新聞での広告だったので日本人向けではなかったでしょう。日本人向けにバレンタインを最初に仕掛けたのはメリーチョコレートだと考えられます。

それぞれのメーカーが仕掛けてはいましたが、どちらにしても商品はあまり売れず、民衆の認知も低かったようです。つまり業界が思ったようにはバレンタインデーが定着しなかったんですね。

バレンタイン なぜ女性から?

女性が男性にチョコを贈るというきっかけになったのはメリーチョコレートのキャッチコピーからです。

「女性が男性に1年に1度愛の告白ができる日」というのは時代背景を踏まえたものでした。アメリカのウーマンリブ運動だったり、女性週刊誌が続々と創刊されるなど女性の生き方が新しくなる過渡期でした。

高度経済成長期であることも手伝ってチョコレートの消費が増えていったことも理由の一つでしょう。結局のところ消費者である女性がブームを作っていったということかな、と思います。

1970年代には女性から男性へチョコレートを贈るのが一般的になり、2月14日はチョコレートの日になりました。1980年にはホワイトデーもスタートされ、現在の様式になりました。

時代に合わせて日本独自のバレンタインデーが確立されたんですね。

スポンサーリンク

バレンタインの意味と由来のまとめ

バレンタインはもともと人の名前でしたが、ルペルカリア祭という男女のお祭りとの融合によってバレンタインデーという「恋人の日」になったということがわかりました。

キリスト教によって作られたものだったんですね。

現在はキリスト教の祝日ではありませんが、世界各国でバレンタインデーは慣習化されています。

慣習であれ、戦略であれ、大切な人に気持ちを伝えるきっかけがあるのはとても良いことだと思います。

関連バレンタインメッセージカード例文 上司・同僚・取引先など会社関係
関連糖尿病にバレンタインチョコ?お菓子なら?プレゼントで食べ物以外は?